マーケティング

WEBマーケティングでLP(ランディングページ)はなぜ重要?

WEBマーケティングが成功するかどうかはランディングページ(以下、LP)によって決まると言っても過言ではありません。
「LPって言葉はよく聞くけど、そもそもLPって何?」といったWEBマーケティング初心者の方だけでなく、すでにLPを作って運用されている方も、本記事ではLPの役割と重要性について解説してますので、参考にしていただけたらと思います。

そもそもLPって何?

LPはWEB広告やメルマガなどで興味を持ってくれたユーザーを誘導するためのWEBページです。
ユーザーが最初に着地する(ランディングする)ページとなることから、ランディングページと呼ばれています。
そういう意味ではWEBサイトのTOPページも、会社概要ページも、商品説明ページも、全てのページに見込み客となるユーザーが訪れる可能性がありますのでLPであると言えますが、一般的にWEBマーケティングで言われるLPは違います。
WEBマーケティングにおいてのLPは、ユーザーが訪問し他のページを回遊することを目的としたものではなく、ユーザーに対して特定のアクション(問い合わせや会員登録、商品購入など。これをコンバージョンと言います)を起こしてもらう為のページです。
わかりやすく言えば、「WEB上で24時間稼働してくれる営業マン」。
広告やメルマガで興味を引かれたユーザーをWEB上で説得し、目的となるアクションを起こさせること(=コンバージョン獲得)を促すセールスページがLPです。
ですので、LPは通常のWEBサイト構成も異なってきます。

 

WEBサイトとLPの違い

それでは具体的にWEBサイトとLPの違いについて触れていきましょう。
下記がそれぞれの構成をイメージした例になります。

LPとWEBサイトの違い|株式会社K.OFFICE

・コーポレートサイトの構成例について

TOPページがあり、その下層にサービス案内や会社概要などの複数のページが格納されている。
「その商品がどんな商品か?」「どんな企業か?」といったことや、それ以外にも求人情報だったり、上場している会社だったらIRなど幅広い情報を伝えることができます。
その反面、特定のサービスや商品をセールスする、という目的においては、複数のページを回遊しないと必要な情報を集められなかったり、求人情報などセールスには直接関係しない情報も混在している為、特定のサービスや製品に対してのセールス力(コンバージョンを獲得する力)は弱くなります。

・LPの構成例について

基本的に下層ページはなく単一のページで構成。その為、ページとしては縦が長いレイアウトになりやすい。
コンバージョン獲得の為の必要な情報だけを集約して構成している為、ユーザーはその1ページだけを見れば、アクション(問い合わせや購入、会員登録など)を起こすかどうかを判断できる。
その反面、通常のWEBサイトのようにサービスや商品に関する情報以外は伝えることはできない。

いかがでしょうか?
一概にどちらが優れていてどちらが劣っている、というものではなく、それぞれ役割が違うもの、というのはわかっていただけたと思います。
基本的にWEBでマーケティングするにあたってはどちらもあることが望ましいのですが、例えば、仮にあなたが事業を始めたばかりで予算が潤沢になく、いずれか片方しか作ることができない、といった場合は私はLPを作ることをおすすめします。
ただしこれは、あなたがWEBで集客を行う、というのが前提条件です。
WEBサイトを作らずに浮いたコストで広告を配信してLPに集客、そして集客した見込み客をLPで顧客に変えていきましょう。

 

LPの作るにあたっての気を付ける2つのポイント

LPの基本的な考え方はすでに説明している通り、訪れたユーザー(見込み客)に対して、そのページ上でアクションを判断してもらうことです。
その為には、仮にそのLPが商品の購入をコンバージョンとして設計していた場合は、ユーザーがその商品を購入するのか、あるいはページ購入せずにページを閉じるのか、という2つの選択肢以外のものを作らないことが原則になります。
多くのページで構成されるWEBサイトの場合だと、1つのページからさまざまなページに移動ことができますが、これはユーザーに対して複数の選択肢を与えることにつながります。
その結果、ユーザーが見たい情報を見ることになり、こちらが伝えたいと思っている情報を十分に伝えることができません。
あるいは選択肢が多いが故に、必要な情報に辿り着けずに、せっかくページに訪れたユーザーを離脱させてしまう、といったことも発生してしまいます。
仮にそれが広告費を1,000円使って集めたユーザーで、そんな人が1人でなく10人20人といたらどうでしょう?とても勿体無いことですよね。
そうならない為に、LPは

  • 余計なページへのリンクを設置しない
  • ユーザーが商品を購入する為に必要な情報を1ページに集約する

を意識して設計することが大切です。

 

LPの基本的な構成

上記を意識してLPを制作すると、自然とページは縦に長い構成になってきます。
これはつまり、訪れたユーザーはページを一番上から見始め、下へ下へとスクロールして情報を取得する形になります。
つまり、ユーザーの興味を引きつけ、説得する為の内容を上から順に並べていくことで、こちらが伝えたい情報を伝えたい順番で伝えることができます。
その結果として、こちらが求めているアクション(コンバージョン)につながるという構成です。

ではLPでどんな情報をどんな順番でユーザーに伝えていけばいいのでしょうか?
基本的な考え方と押さえるべきポイントとしては以下になります。

興味づけコンテンツ(悩みへの共感、問題の提起、など)
↓↓↓
説得コンテンツ(原因の特定、解決策の提示、など)
↓↓↓
商品理解コンテンツ(商品の特徴、実績や評価、使い方、など)
↓↓↓
安心提供コンテンツ(よくある質問、企業情報、など)
↓↓↓
コンバージョン導線(申し込みフォーム、資料請求フォーム、など)

いかがでしょうか?
例えばこれを「脱毛サロンの新規顧客集客」というケースに置き換えてみると

もうすぐ夏。肌の露出が増える季節でムダ毛が気になりませんか?(問題の提起)
↓↓↓
そんな時には〇〇(サロン名)の永久脱毛!(解決策の提示)
↓↓↓
〇〇の永久脱毛を利用していただくとこんなメリットがあります(商品の特徴)
↓↓↓
利用者の声(第三者目線で安心を提供)
↓↓↓
お申し込みはこちら(申し込みフォーム)

といった感じになります。
どうでしょう?どこかでこんなLPを見たことがありませんか?
目的としているコンバージョンによってそれぞれのコンテンツは変わりますが、基本的な構造を押さえておくことで、ある程度成果の出やすいLPを作ることができます。

 

LPは運用するもの

LPは「作って終わり」ではなく「作ってからがスタート」です。
ずっと同じLPを使っていては、集客を改善することはできません。
上記のLPの基本的な構造に基づいてLPを作れば、ある程度成果が出やすいLPを作ることは可能ですが、それが最適解である可能性はどんなプロでも100%ではありません
作ったLPをより成果が出るLPへと改善していくことが大切です。
これがLPO(ランディングページ最適化)と言われる作業になります。
運用して改善を重ねることで、「今よりも売れるLP」を手に入れることができるのです。

 

・LP改善のメリット① 新規顧客が増える

LPを改善することでまず新規顧客が増えます。
なぜなら、改善を加えていくことで、改善前よりもユーザーの興味を引きつけられるようになったり、商品や売り手への納得を引き出せるようになることで、アクション(コンバージョン)を実行することを決断してもらいやすくなるからです。
顧客が増える=コンバージョン率が高まる(CVR、コンバージョンレート。コンバージョン数÷訪問数で計算されます)。
例えば仮に、元々コンバージョン率が1%だったLPが、改善することで3%になると、単純に3倍の新規顧客を同じ訪問数から獲得できるということになります。

・LP改善のメリット② 獲得単価が下がる

コンバージョンが増えるということは、顧客獲得単価が下がることにつながります。
例えば10,000円の広告費で100人のユーザーをLPに集客できていたとします。
ここでコンバージョン率が1%だった場合、1人の新規顧客獲得になりますので、顧客獲得単価(以下、CPA)は10,000円ということになります。
これがLPを改善することでコンバージョン率が3%に改善された場合、10,000円の広告費で獲得できる新規顧客は3人でCPAも改善前の10,000円から約3,333円に下がります。

・LP改善のメリット③ 利益が増える

CPAが改善されることで、同じ人数の集客に必要なコストが減ることになります。
例えば仮に、月に100万円の広告費を使ってCPAが10,000円だった場合、その月に獲得できる新規顧客は100人です。
これがCPAが上記の3,333円まではいかなくても6,000円まで改善されていた場合、同じ100人を集客するのに必要な広告費は60万円になります。
ここで浮いた40万円は会社の利益として残すことができますし、この40万円を広告費に回せば、さらに66人の新規顧客を獲得することができるかもしれません。
つまり、LP改善によってCPAを改善させていくことは、事業の成長に大きくつながるということです。

 

LPは見込み客の終着駅

いかがでしたしょうか?
LPはWEBで集客した見込み客に申し込みや購入を完了させるもの=WEBマーケティングを行う上で、LPは非常に重要なものというのはご理解いただけたのではないかと思います。
WEB集客の導線はWEB広告以外にもSEO対策やWEB PR、InstagramやTwitter、YouTubeなどのSNSなどさまざまです。
またTVやチラシなどのオフライン広告から検索へと誘導する、という方法もあります。
ですが、どのような導線を見込み客が辿ったとしても、最終的に辿り着く場所(終着駅)はLPにすることが大切です。
LPがユーザーの興味を引きつけ、納得を引き出し、購入(コンバージョン)を決断する為の場所として機能していれば、そこに見込み客を連れてくる方法はどのような方法を取っても大丈夫です。
反対にLPが機能していなければ、いくら広告に予算を注ぎ込んだり、SEO対策に力を入れたり、SNSの更新を頑張ってフォロワーが増えたとしても、顧客を増やすことにはつながりにくくなります。

 

LPの制作や運用に困ったら

  • WEB集客の為のLPがないので作りたい
  • LPは作っているがコンバージョンが獲得できない
  • LPに集客させる為の方法がわからない

そんな時は、一度、株式会社K.OFFICEにご相談ください。
過去100社以上の企業さまのマーケティングをお手伝いしてきたディレクターが御社のマーケティングの課題に合わせたプランニングをご提案します。

 

お問い合わせはこちら

 

また弊社では「マーケティングの施策設計」から「LP制作」「動画制作」「広告運用」までまるっとおまかせいただける伴走型のマーケティング支援サービス「BAN-SOUくん(バンソウくん)も提供しております。
詳しくは下記バナーをクリックください。

マーケティングをまるっとおまかせ|BAN-SOUくん

関連記事

PAGE TOP